お腹がすきました、ちゃまです。
我が家では週1回外食をするんですが、それ以外の日は全て自炊をしています。
でも、毎日自炊するのって正直面倒くさいですよね。
かといって、そんなにしょっちゅう外食に行ってたらエンゲル係数上がりまくって財布が空になります(笑)
ということで、お手軽に自炊(?)できる方法を模索した結果、冷凍食品ってめっちゃ便利やん!ということに気づいたわけです。
今回は、冷凍うどんを使って作る超簡単お手軽釜たまうどんをご紹介します。
もくじ
準備するもの
用意する食材
- 冷凍うどん
- ミツカンまぜつゆ釜玉うどんだし醤油
- 生卵
以上。たったこれだけです。
ミツカンまぜつゆ釜玉うどんだし醤油はスーパーで購入しましたが、通販でも売っています。
うどんもスーパーで買いましたが通販でも売ってます。本当に便利ですね。
使用する調理器具
- 電子レンジ
- お皿
以上。鍋も火も使いません。
作り方
- 冷凍うどんをレンジでチンします。
- その間にお皿を準備します。
- チンした冷凍うどんをお皿に入れます。
- 釜玉うどんの素をうどんに入れて、うどん全体にからめます。
- うどんの真ん中にくぼみを作って、卵黄を上に乗せます。
以上!とっても簡単ですね。
私がスーパーで購入した冷凍うどんはレンチン時間が4分でしたので、トータルの調理時間は5分!はやい…
アレンジしてもおいしいよ

肉乗せ釜玉うどん
こちらはフライパンと火も使いますが、お肉を乗せるだけで一気にボリュームアップし、食べ応え十分な釜玉うどんに大変身します。
作り方
- フライパンに豚バラ肉、ニンニク1:生姜2(量はお好みで)を入れて炒めます。
- 火が通り切る前に、しょうゆを適量入れます。
- 出来上がったお肉を釜玉うどんの素を絡めたうどんの上に乗せます。
- 卵黄を乗せて出来上がり!

ネギ乗せ釜玉肉うどん
先ほどの肉乗せ釜玉うどんネギを乗せれば、色どりも良くさっぱりした釜玉うどんに大変身!
ネギを乗せるだけなので作り方は割愛(笑)

暑い夏には冷やし釜玉うどん
暑いときに熱いものを食べるのもいいですが、暑さで食欲がないときには冷たいものを食べたいですよね。
うどんを冷やして冷やし釜玉にしてもおいしくいただけます。
こちらも、うどんを冷やすだけなので作り方は割愛しますね。
まとめ
簡単、早い、美味しい!の三拍子がそろってます。
主婦の方だけではなく、一人暮らしの人にとっても強い味方です。
簡単にシンプルな状態で食べても良し、ひと手間加えてアレンジしても良しな冷凍うどんとミツカンまぜつゆ、ものすごくおすすめです。
ミツカンまぜつゆシリーズは釜玉だけではなく他の味もあるみたいなので、ぜひお試しあれ。